※本会議の録画映像がご覧いただけます。
- 令和5年第2回定例会
- 6月22日 一般質問
- いっしん会 山口 仁美 議員
1 学校統廃合について
(1)子どもたちの教育の質を高めることを第一義として、統廃合についての議論を進める考えはないか。
(2)学校の統廃合による教育の質への影響について、メリットとデメリットをどのように捉えているか。
(3)本市の学校における統廃合によって生じる財政的なメリット・デメリットについて、検討や試算をしているか。
(4)本市における小規模校や過小規模校の児童数及び世帯数の現状はどうか。デメリットを解消できる児童数増加の見込みがあるのか。
(5)生活拠点区域における学校施設整備やそれに合わせて魅力的な校区づくりを行う考えはないか。
(6)不登校特例校の指定や義務教育学校の導入などにより、大規模校とは違う魅力的な学校づくりをする考えはないか。
2 産後ケア事業について
(1)近年、本市では産前産後のサポートが大幅に充実してきているが、実際は提供ができないサービスや委託条件が現実には持続困難な形で設定されているなど、改善しなければならない点がある。
ア本市が目指す産後ケアのサービス基準及び委託料は、どのように定めているのか。
イ本市の地理的特性などを考慮し、制度設計段階から綿密な連携を図る必要性があると考えるがどうか。
ウ出生率の低下が続いており、今後の事業の持続可能性を左右する委託料やサービス量の算定には、政策的な分析が欠かせないと考えるが、どのように対策するか。
(1)子どもたちの教育の質を高めることを第一義として、統廃合についての議論を進める考えはないか。
(2)学校の統廃合による教育の質への影響について、メリットとデメリットをどのように捉えているか。
(3)本市の学校における統廃合によって生じる財政的なメリット・デメリットについて、検討や試算をしているか。
(4)本市における小規模校や過小規模校の児童数及び世帯数の現状はどうか。デメリットを解消できる児童数増加の見込みがあるのか。
(5)生活拠点区域における学校施設整備やそれに合わせて魅力的な校区づくりを行う考えはないか。
(6)不登校特例校の指定や義務教育学校の導入などにより、大規模校とは違う魅力的な学校づくりをする考えはないか。
2 産後ケア事業について
(1)近年、本市では産前産後のサポートが大幅に充実してきているが、実際は提供ができないサービスや委託条件が現実には持続困難な形で設定されているなど、改善しなければならない点がある。
ア本市が目指す産後ケアのサービス基準及び委託料は、どのように定めているのか。
イ本市の地理的特性などを考慮し、制度設計段階から綿密な連携を図る必要性があると考えるがどうか。
ウ出生率の低下が続いており、今後の事業の持続可能性を左右する委託料やサービス量の算定には、政策的な分析が欠かせないと考えるが、どのように対策するか。