※本会議の録画映像がご覧いただけます。
- 令和6年第3回定例会
- 9月5日 一般質問
- 無会派 松枝 正浩 議員
1 消防職員の処遇改善の方策について
(1)令和6年8月1日付け、消防庁通知「緊急消防援助隊として出動した消防職員に対する手当の支給について」の認識と市としての対応をどのように考えているか問う。
2 縦割り行政にとらわれず市民の声に寄り添いながら形にしていく方策について
(1)令和5年11月14日付け、陳情7号「霧島市働く女性の家の再編・整備の充実を求める陳情書」が提出され、同年12月議会で採択をされ、補正予算議決後、「働く女性の家運営委員会」が設置をされ、議論がなされている。条例改正の時期はいつか。また陳情内容に沿った議論がなされているのか問う。
3 こどもの声を施策へ反映させる方策について
(1)令和6年8月18日、青少年議会が開催され、18名の議員が登壇し、質の高い議論が交わされ、霧島市の未来の明るい展望を感じた。令和5年第3回一般質問において、市長答弁では、「たくさんのこども達が主権者だという思いを持っていただけるようなやり方を今後、検討、研究していきたいというふうに考えております。」とあるが、具体的な研究・検討は行われているか。また、こども基本法における自治体の義務「こどもの意見を聴く」ことを、どのように考えているのか問う
(1)令和6年8月1日付け、消防庁通知「緊急消防援助隊として出動した消防職員に対する手当の支給について」の認識と市としての対応をどのように考えているか問う。
2 縦割り行政にとらわれず市民の声に寄り添いながら形にしていく方策について
(1)令和5年11月14日付け、陳情7号「霧島市働く女性の家の再編・整備の充実を求める陳情書」が提出され、同年12月議会で採択をされ、補正予算議決後、「働く女性の家運営委員会」が設置をされ、議論がなされている。条例改正の時期はいつか。また陳情内容に沿った議論がなされているのか問う。
3 こどもの声を施策へ反映させる方策について
(1)令和6年8月18日、青少年議会が開催され、18名の議員が登壇し、質の高い議論が交わされ、霧島市の未来の明るい展望を感じた。令和5年第3回一般質問において、市長答弁では、「たくさんのこども達が主権者だという思いを持っていただけるようなやり方を今後、検討、研究していきたいというふうに考えております。」とあるが、具体的な研究・検討は行われているか。また、こども基本法における自治体の義務「こどもの意見を聴く」ことを、どのように考えているのか問う