※本会議の録画映像がご覧いただけます。
- 令和7年第1回定例会
- 2月26日 一般質問
- 公明党霧島市議団 久保 史睦 議員
リチウム蓄電池等の小型充電式電池の拠点回収について
(1)パソコンやモバイルバッテリー、コードレス掃除機などリチウム蓄電池は充電式の電子機器に幅広く内蔵され日常生活に活用されている。利便性向上の一翼を担う一方、不適切な廃棄により収集・運搬や処分時等において、衝撃や破断で発火・破裂爆発の危険性が指摘されている。業者や施設、利用者などの安全を確保するためにも適切な周知・対策、対応が求められることから、下記3点について問う。
ア本市における小型家電リサイクル法の認定事業者数及び回収体制、回収量について問う。
イ環境省より「リチウム蓄電池等に起因する廃棄物処理施設等における発火事故等の防止について」という業務連絡が発出され分別廃棄の重要性を訴える啓発動画やポスター等の素材が提供されている。周知広報の現状とより幅広く推進するべきと考えるが、今後の取組について問う。
ウ事故の未然防止の観点からも行政主導によるごみ収集ステーションでの分別回収体制を早急に構築すべきと考えるが見解を問う。
2建築基準法における道路のセットバック後の維持管理のあり方について
(1)過去3年間の霧島市に建築確認申請時にセットバックを行った申請数、及び課税の取扱い(固定資産税・都市計画税)について問う。
(2)セットバック後の道路における維持管理について、本市の考えを問う。
(3)今後、農地等が宅地化されセットバックが必要な状況も増加することが想定される。補助制度の検討などに取り組む考えはないか問う。
3サマー学童について
(1)こども家庭庁が夏休み等の短期期間に開所する学童保育(サマー学童)の支援に取り組む方針を出している。本市においては待機児童はないと認識しているが、運営においては教室の活用の検討や支援員の確保、保育の質の確保など複数の課題もあると考える。サマー学童に対する教育委員会の見解及び福祉部局との協議状況、今後の計画等について問う。
(1)パソコンやモバイルバッテリー、コードレス掃除機などリチウム蓄電池は充電式の電子機器に幅広く内蔵され日常生活に活用されている。利便性向上の一翼を担う一方、不適切な廃棄により収集・運搬や処分時等において、衝撃や破断で発火・破裂爆発の危険性が指摘されている。業者や施設、利用者などの安全を確保するためにも適切な周知・対策、対応が求められることから、下記3点について問う。
ア本市における小型家電リサイクル法の認定事業者数及び回収体制、回収量について問う。
イ環境省より「リチウム蓄電池等に起因する廃棄物処理施設等における発火事故等の防止について」という業務連絡が発出され分別廃棄の重要性を訴える啓発動画やポスター等の素材が提供されている。周知広報の現状とより幅広く推進するべきと考えるが、今後の取組について問う。
ウ事故の未然防止の観点からも行政主導によるごみ収集ステーションでの分別回収体制を早急に構築すべきと考えるが見解を問う。
2建築基準法における道路のセットバック後の維持管理のあり方について
(1)過去3年間の霧島市に建築確認申請時にセットバックを行った申請数、及び課税の取扱い(固定資産税・都市計画税)について問う。
(2)セットバック後の道路における維持管理について、本市の考えを問う。
(3)今後、農地等が宅地化されセットバックが必要な状況も増加することが想定される。補助制度の検討などに取り組む考えはないか問う。
3サマー学童について
(1)こども家庭庁が夏休み等の短期期間に開所する学童保育(サマー学童)の支援に取り組む方針を出している。本市においては待機児童はないと認識しているが、運営においては教室の活用の検討や支援員の確保、保育の質の確保など複数の課題もあると考える。サマー学童に対する教育委員会の見解及び福祉部局との協議状況、今後の計画等について問う。