※本会議の録画映像がご覧いただけます。
- 令和7年第1回定例会
- 2月27日 一般質問
- 若獅子会 塩井川 公子 議員
1山ケ野地区の文化的・歴史的な価値の継承と、山ケ野ウォーキングの存続について
山ケ野地区の歴史や文化的な価値について、地元の方々や観光客に知っていただくために、地元ではウォーキング大会を継続して開催し24年になる。山ケ野金山文化財保護活用実行委員会によるウォーキングイベントの開催は縮小傾向にあり、今後の継続開催にはかなりの努力を要することが推測される状況である。
ア市は、山ケ野地区の歴史的・文化的な価値について、実行委員会の取組も含め、どのような評価をしているのか。
イ山ケ野地区は、市にとっても重要な歴史を伝えるエリアである。イベント時に限らず、価値を維持・継承していくことが必要だと思うが、現在のイベントの取組体制や参加状況など、イベントの今後の継続も含めた課題についてどのように捉えているか。
ウ市長の施政方針で、文化財の保存・継承と活用に触れておられた。霧島市の社会教育における今後の文化財の保存や継承については、本庁関係課と地域が共同し、地域と一体となった取組として、事業の継続とともに、さらなる魅力の発信に繋げることが必要だと考えるがどうか。
山ケ野地区の歴史や文化的な価値について、地元の方々や観光客に知っていただくために、地元ではウォーキング大会を継続して開催し24年になる。山ケ野金山文化財保護活用実行委員会によるウォーキングイベントの開催は縮小傾向にあり、今後の継続開催にはかなりの努力を要することが推測される状況である。
ア市は、山ケ野地区の歴史的・文化的な価値について、実行委員会の取組も含め、どのような評価をしているのか。
イ山ケ野地区は、市にとっても重要な歴史を伝えるエリアである。イベント時に限らず、価値を維持・継承していくことが必要だと思うが、現在のイベントの取組体制や参加状況など、イベントの今後の継続も含めた課題についてどのように捉えているか。
ウ市長の施政方針で、文化財の保存・継承と活用に触れておられた。霧島市の社会教育における今後の文化財の保存や継承については、本庁関係課と地域が共同し、地域と一体となった取組として、事業の継続とともに、さらなる魅力の発信に繋げることが必要だと考えるがどうか。