ナビゲーションを読み飛ばす

霧島市議会インターネット中継

文字の大きさ

※本会議の録画映像がご覧いただけます。

  • 令和7年第1回定例会
  • 2月28日 一般質問
  • 公明党霧島市議団  鈴木 てるみ 議員
1多文化共生の推進について
国は技能実習制度を廃止し、新たに育成就労制度を導入する予定である。この新制度により、外国人の増加が見込まれる。
ア本市在住の外国人の人数を伺う。
イ外国にルーツを持つ子どもの就学人数を伺う。
ウ在住外国人に対する本市の対応を伺う。
2高齢者の支援について
(1)在宅介護は、要介護者が家族とともに住み慣れた環境で暮らすことで安心して過ごせる反面、介護者にとっては精神的・肉体的な負担が大きい。
ア本人及び家族への支援を伺う。
イその対象者数を伺う。
(2)高齢化に伴い移動に困難を抱える高齢者が増加している。本市の現状と課題を示されたい。
3地域の課題解決について
三郷地区の移動支援が実現できた要因は「地域のひろば推進事業」のサロン活動の中で問題提起があり、地域住民による支援活動の実現に繋がったと聞いている。
ア「地域のひろば推進事業」の目的はなにか。
イ三郷地区の住民が行う移動支援の取組を、他地域でも展開可能な形で支援してはどうか。
戻る